お香や線香・香水も良い香りがします。

この香りは、空間やその人のイメージを作り出したり、過去の記憶を思い出させてくれたりします。

また、香りは、人の心を癒し、体を元気にしてくれる効果もあります。

これは、良い香りが嗅覚を刺激し、大脳辺縁系に作用し自律神経やホルモンバランスや免疫系を調整してくれることがわかっています。

また香りは人の記憶を司る海馬と呼ばれる脳にも作用するため、香りを嗅ぐことで懐かしい記憶が蘇るのはこの作用だと言われています。

香りの歴史は古く、様々な国で親しまれていました。

古代エジプトではミイラ雨を作る際に香料は不可欠なものであり、三大美女であるクレオパトラは、バラの香りをお風呂や体に塗り込んだと言われています。

古代ギリシャでは、ギリシャ文明がピークになると香料が爆発的に流行し、お香を焚くだけでなく、衣服や身体に香りをつけるだけでなく食べ物やペットなどの動物にも香料をつけていたという話が残っています。

インドでは、お香の原料香木などが多く手に入ることからインドでは国お隅々までお香が浸透し、暑さによる臭気の消臭や人をもてなす際の体に塗り込んで、仏事だけでなく礼法の1つとして使われてきました。

インドから中国に仏教とともにお香などの香料が伝わりましたが、インドのようには浸透せずに上流階級だけが使用できる貴重なものとなりました。

日本でも、香木が淡路島に流れ着いて、その香木に漁師が火を点けことが始まりだと言われています。

そこから、平安時代の貴族が香りを楽しみお香を着物に焚きしめたりして、どんどん日本にも香りの文化が定着していきました。

このように、香りは、国や時代を越えて人々に親しまれています。

この香りの形状には、お香や香水など個体や液体などがあります。

お香や香水は、どのような違いがあるのでしょうか。

お香とお線香の違いって何!?

お香 線香 違い

お香とお線香の違いとはどこにあるのでしょうか?

お香もお線香も成分は同じで、香木などの植物などの天然成分が原材料になっています。

そのため、お香もお線香も同じものです。

お線香は、細く短いスティックタイプのもので日本のお香です。

海外製のお香は、竹製の芯材に香料を塗り固めていて、お線香に比べてやや太く長いものが多いです。

こちらに海外製のお香のURLとお線香のURLを載せておきます。

>>お線香はこちら

>>お香はこちら

お香は線香の代用になる!?

お香やお線香の成分は、伽羅(きゃら)、沈香(じんこう)、白檀(びゃくだん)、丁子(ちょうじ)、大茴香(だいういきょう)、桂皮(けいひ)などで、どちらも成分は同じです。

お香は香りを楽しむ香で、お線香は仏事などで使用される香だと思われがちですが、どちらも同じものです。

お香はインドでも仏事の際にも使われています。

このことからも、お香は、お線香の代用になります。

スポンサードリンク

香水とお香の違いとは!?

お香は、伽羅や白檀や沈香などの香木や植物などの天然の植物を原料にした粉末を固めたものです。

香水は、もともと、香りの良い水という意味があり、仏教用語では、こうずいと読み、仏にお供えする水を意味します。

一般的に香水の香料は、動植物が原料で、混じり気のない無臭のアルコールに香料をとかしたものを、香水と言います。

また、香水は、体臭を隠すための化粧品です。

また、香水は、つける人の体温や体臭・時間の経過によって香りが変わります。

このような点から、香水は化粧品の1つであるという違いがあります。

しかし、お香も香水もヒーリング効果があります。

お香は、気持ちを落ち着かせてくれたり、香水は気持ちを上げてくれたりします。

スポンサードリンク

お香とアロマキャンドルの違いとは!?

お香 線香 アロマキャンドル

お香とアロマキャンドルの違いは、お香の成分は香木からできていますが、アロマキャンドルは、植物から精油を抽出して作られています。

使い方は、どちらも火を点けて香りを楽しみヒーリング効果があります。

また、アロマキャンドルは灯した炎やキャンドルホルダーがおしゃれなものが多く見た目も癒され部屋の雰囲気も良くなります。

また、この炎のゆらぎは、不規則で1/fのゆらぎと呼ばれ、科学的にもリラックス効果が証明されています。

このゆらぎは、波の音や小川のせせらぎなど自然界にもあります。

アロマキャンドルは、火を手軽に消すことができるため、使いやすさがあります。

しかし、お香に比べると香りは強くなく、香りを重視するのであれば、お香を焚く方法をおすすめします。

お香は、煙が出るため、香りが強く、香りを空間全体に広げることができます。

お香の煙は浄化作用があると言われていて、古代エジプト・インドでも仏事で使用されていて、ネイティブアメリカンも煙は神聖なものとして考えられていました。

お香は、アロマキャンドルと違い火をすぐに消せないという難点があります。

また、煙はカーテンや衣服などの布製品に香りが移りやすいことがあります。

香りが衣服に残ることを好む人は、お香を焚くことを好みますが、香りを残したくない人はアロマキャンドルをおすすめします。

こちらにおすすめのアロマキャンドルのURLを載せておきます。

>>アロマキャンドルはこちら

まとめ

お香もお線香もアロマキャンドルもどれも香りを楽しんで、ヒーリング効果があります。

そして、火を点けて香りを楽しむことは、古くから人々に親しまれていました。

その点では、お香もお線香もアロマキャンドルも違いはほとんどないと言えます。

お香は香りを楽しみ、お線香は仏事の際に使われる香ですが、この2つは、成分が同じであるためお線香もお香の1種です。

アロマキャンドルは、煙は出ない分、香りがお香に比べて弱いですが、見た目からも癒されるので、優しい香りで視覚からも癒されたい場合はアロマキャンドルをおすすめします。

お香を使用するか、アロマキャンドルを使用するかは、その時の気分や目的に合わせて使用することも効果的です。

お香もアロマキャンドルのどちらも火を使用するので、火災に注意しペットや子どもの手の届くところに置かないことが重要です。

スポンサードリンク