お香の香りは、良い香りで人の心を癒すようなヒーリング効果があったり、空間をおしゃれに演出したりと様々な効果があります。

お香の歴史は古くから続いていて、多くの国で親しまれてきた歴史があります。

日本では、最も古くお香について書かれているのは日本書記です。

仏教の伝来とともにお香が伝わってきました。

そのため、お香には、宗教的な意味合いや魔除け・厄除け・虫除けなどに使われていました。

仏事などでもお香が使われています。

仏事で使われるお香は、馴染みの深いお線香です。

お線香の成分はお香と同じ成分なのでお香と同じものです。

また、現代のように香りを楽しむようになったのは、平安時代に入って貴族の間で部屋の中でお香を焚き、着物にお香の香りをつけるようになり日常で香りを楽しむようになりました。

鎌倉時代に入って、武士たちが禅宗の影響を受けて今のようなお香の文化になりました。

このようにして、ヒーリング効果と宗教的な意味でも現代にお香は受け継がれています。

最近では、お線香でも花の香りのアロマ効果のあるお線香も売られています。

日本のお香はお線香ですが、お香といえば、インドのお香がよく知られています。

エスニック系の雑貨屋さんや、ネット通販でもリーズナブルで手軽に手に入れることができます。

また、インドはお香の成分である香料や香木が豊富に手に入る国であり、お香を焚くだけでなく、暑さによる臭気を消すためにお香の粉を撒いたり、体に塗ったりと人をもてなすための礼法のアイテムとしても使われています。

インドでは、お香が日常に深く根付いています。

インド以外でもアメリカや他の国々でもお香は、親しまれています。

お香の形状にはいくつか種類があります。

スティックタイプ・コーンタイプ・渦巻きタイプ・火を使わないタイプのお香があります。

スティックタイプは、竹などの細い芯材に香料を塗り固めてあるものや、スティック全部が香料を塗り固めているものがあります。

コーンタイプは、円錐型に香料を固めてあるタイプのお香です。

大きさが、手に持って火を点けられる大きさのものから、お香皿に置いて火を点けるような小さめのサイズまで様々な大きさがあります。

渦巻き型は、蚊取り線香のように渦を巻いた形をしています。

このように、お香は形状が違いますが、今回、コーンタイプのお香についてご紹介したいと思います。

コーンタイプのおすすめのお香をご紹介!

お香 コーンタイプ おすすめ

コーンタイプのお香は、円錐型をしているので円錐の頂点から火を点けます。

そのため、火が下に行くほど香料の面積が広がるため、香りは強くなります。

また、短時間で香りを広めたい方にもおすすめのタイプになっています。

その中でもおすすめのコーンタイプのお香はHEM香の白檀の香りのチャンダンやフローラルの甘い香りのガーネッシュのNo.8がおすすめです。

こちらにURLを載せておきます。

>>HEM香チャンダン香はこちら

>>ガーネッシュNo.8はこちら

このように、人気の香りにもスティックタイプだけでなくコーンタイプもあり、どちらも人気があります。

スポンサードリンク

コーンタイプの受け皿は何を使う?選び方は?

コーンタイプの受け皿は、スティックタイプと違い、お香立てを使う必要がありません。

スティックタイプのように突き刺してお香を立てる必要がなく、お香を安定して置くことができれば受け皿として使えます。

コーンタイプは、専用のお香皿は多くあります。

お香1つ置く円形のものやユニークなデザインのお皿やおしゃれな陶器のお皿など多くの種類があります。

また、コーンタイプのお香皿は100円ショップなどでも手軽に購入することができます。

また、エスニック系のおしゃれな雑貨屋さんに行くと様々なお香皿が売られています。

また、木製の蓋つきのボックスタイプなども見た目もおしゃれです。

また、コーンタイプは香炉などを使ってお香を焚くこともできます。

香炉に香炉灰を入れて炭でお香を焚くと灰の処理も不必要である程度灰が溜まったら捨てることができるので、手間がかかりません。

スポンサードリンク

コーンタイプのお香の受け皿がないときに代用できるものは?

お香 コーンタイプ 受け皿

お香はあるけど、お香皿がないというときは、家にあるもので代用することができます。

使わなくなった耐熱のお皿や醤油を入れるような陶器の小皿で代用することができます。

コーンタイプは、基本的に安定した形をしているのでお香を焚いている時に安定して燃焼させることができるものであれば、代用可能です。

また、灰が飛び散らないような容器であれば、より適しています。

まとめ

このように、昔から親しまれてきたお香は、現代のいまでも宗教的な意味合いの他にも香りを楽しむアイテムとして受け継がれています。

日本の文化にとってもお香は馴染み深く、生活の中に根付いています。

また、お香は天然由来の成分を含んでいるため湿気やすい傾向にあります。

コーンタイプは、着火しづらい形状をしているので、湿気でさらに火が着きづらくならないように、湿気ないように高温多湿や直射日光を避けて保管するようにします。

香りの時間の長さは、燃焼時間によって変わるのでコーンタイプが1番短く、30分〜1時間のものがあり、また香りの広がる速さは、コーンタイプが1番早く広がります。

早く香りを広げて楽しみたい方は、コーンタイプがおすすめです。

香りの広がりが早い分、煙も多く出るため、部屋は締め切らずに換気をしながらお香を焚くことが大切です。

また、香りは人によって良い香りにもなりますが、周囲の人には不快な香りになることもあるので、周囲にも気を配ることも大切です。

自分のお気に入りの場所でお香を焚くことが重要ですが、お香を焚くときは、お香の周りに燃えやすいものがないことや、安定した場所で使用しているかなど、火災予防のために火を使っているということを忘れずに、必ずお香から目を離さないということを忘れずに、香りを楽しむことが大切です。

コーンタイプのお香もスティックタイプと同様に手軽に始めて楽しむことができます。

お香を焚いて日々の疲れを癒したり、香煙に包まれる時間を過ごすのもおすすめです。

スポンサードリンク